MT4メール通知の設定方法

MT4のメール通知機能の使い方と設定方法について解説します。

ここではGmailとyahoo!メールでの設定方法をご案内します。

Gmailのセキュリティ設定を変更する

Gmailの場合はセキュリティ設定を変更しないとメール通知機能がうまく働かないことがあるようです。

なのでまずはGmailにログインして、メールのセキュリティ設定を変更してあげましょう。

1.googleのトップページへ

2.画面右上のアイコンをクリックして「Googleアカウントを管理」をクリック

3.左側メニューの中から「セキュリティ」を選択

4.少し下にスクロールして「安全性の低いアプリのアクセス」という部分の中にある「アクセスを有効にする(非推奨)」をクリック

5.「安全性の低いアプリの許可」を「有効」に変更する

これでGmailの設定は完了です。

MT4にGmailの情報をセットする

1.MT4を起動させたら上部のメニューから「オプション」をクリックします

2.その中の「E – メール」というタブを選択します

3.上部にある「有効にする」にチェックを入れた後、下の説明に従ってGmailの情報を入力していきます

項目 設定内容
SMTPサーバー smtp.gmail.com:465
SMTPログインID Gmailアドレス
SMTPパスワード Googleアカウントのパスワード
発信元 Gmailアドレス
送信先 受信したいメールアドレス

ここまででMT4のメール通知の設定は完了です。

受信したいメールアドレスはスマホなどでもOKですが、迷惑メールとして処理されないように注意しましょう。

yahoo!メールの場合

yahoo!メールの場合も同様に、まずはyahoo!メールにログインして設定を変更する必要があります。

1.yahoo!メールにログインする

2.画面右上部分の「設定・利用規約」をクリック

3.出てきたメニューの中から「メール設定」をクリック

4.左側メニューの中から「IMAP/POP/SMTPアクセスとメール転送」をクリック

5.「Yahoo!JAPAN公式サービス以外からのアクセスも有効にする」にチェックを入れる

6.その中にある「SMTP」を「有効にする」にチェックを入れる

7.「保存」ボタンを押して完了

これでyahoo!メールの設定は完了です。

MT4にyahoo!メールの情報をセットする

1.MT4を起動させたら上部のメニューから「オプション」をクリックします

2.その中の「E – メール」というタブを選択します

3.上部にある「有効にする」にチェックを入れた後、下の説明に従ってGmailの情報を入力していきます

項目 設定内容
SMTPサーバー smtp.mail.yahoo.co.jp:465
SMTPログインID yahoo!メールのログインID
SMTPパスワード yahoo!メールのログインパスワード
発信元 yahoo!メールアドレス
送信先 受信したいメールアドレス

ここまででMT4のメール通知の設定は完了です。

設定画面の下部にある「テスト」をクリックすると、送信先にちゃんとメールが通知されるかどうかを確認できます。

Gmailもyahoo!メールも設定変更が有効になるまで1時間位かかる場合もありますので、もすすぐにテストして届かないという場合には、少し時間をおいてから再度テストをクリックしてみてください。

インジケータ―側の設定

ここまでの設定でMT4のメール通知は使える状態になっています。

あとは通知させたいインジケーターのパラメーターで通知をONにしましょう。

MT4studioで作成したインジケーターの場合だと、Mailからはじまるパラメーターがメール通知のパラメーターになります。

ONにしたい場合には「true」に、OFFにしたい場合には「false」に設定してください。

MT4のメール通知設定の解説はここまでです。

お読みいただきありがとうございました!